皆さんこんにちは!SEふじたけです。
突然ですが、U-NEXTは使ってますか?
僕は無料期間ではありますが、使っていました。
U-NEXTは非常に多くの作品が見放題ですが、月額約2000円かかります。
詳しくは以前の記事をご覧ください。

月額約2000円ともなるといくら動画見放題とはいえ、お値段的にも抵抗があると思います。
どうにか安く・あわよくば実質無料にならないか色々探しておりました。
今回支払いを安く、又は実質無料にする方法を見つけましたので記事にしてみました。
株主優待で安くなる!
U-NEXTは株式会社USEN(東証1部、9418)から提供されているサービスですが、株を購入する事で利用料を安くする事が出来ます。
以下の記事では1株あたり1,257円(2020/8/17時点)で計算しております。
100株購入すると3ケ月分無料になる!
100株購入した場合、90日分の利用料が無料になります。
90日分の利用料をざっくりと6000円とした倍、利回り率は約4.7%です。
驚くことに意外と利回り率は高いのです!他のもっと利回り率が高い株主優待は沢山ありますが。。
U-NEXTを出来るだけ安くしたい場合、利回り率を考えてもお得だと思いますので
オススメしたい方法です。
1000株購入すると1年間無料になる!
1000株購入した場合、1年間の利用料が無料になります。
つまり永年無料です!これはすごい!使い放題だぜ!
さらに毎月1800ポイント貰えます。もはや月額使用料よりもお得!
しかし、通常のアカウントと違いログインできる端末は1つのみとなります。
なのでPC・タブレットで同時に見る事はできません。意外と不便なのです。。
それに1000株って結構な値段しますねー。約124万ですよ。資産なのは資産ですが。。。
ちなみに500株以上保有する場合、USENから提供される2000以上の商品から交換できるポイントをもらう事が出来ます。
「株主優待ポイント表」に基づき、保有する株式数および保有期間に応じてポイントが加算され、「USEN-NEXT HOLDINGSプレミアム優待倶楽部」サイトにおいて、そのポイントを食品、電化製品、ギフト、旅行・体験など2,000点以上の商品に交換できます。
株主優待ポイントは、毎年4月上旬に贈呈する予定です(ポイント贈呈日及ポイント交換が可能な期間等については、2020年4月にお送りする「USEN-NEXT HOLDINGSプレミアム優待倶楽部」のご案内ハガキをご参照ください)。
https://usen-next.co.jp/newsrelease/2019/12/hd-yuutai.html
ポイントで月額利用料を払う
USENの支払い方法はクレジットカードだけではありません。
Amazonやローソンで1か月分のチケットを購入する事が出来ます。
その購入費用をポイントで賄おう!という考えです!(だいぶ面倒くさいですが。。。)
dポイントなど交換可能なポイント2000ポイントをひと月で貯めるのは相当苦労すると思います。
しかしポイントがお得に貯まるクレジットカードもあります。
U-NEXTで支払いに使用できるポイントは何があるか。そのポイントの効率の良い貯め方は別の記事で書いていこうかと思います。
さいごに
今回はU-NEXTを安くする方法を書いていきました。
株主優待やポイントで支払う事で安くなります。他にも安くする方法があるのだろうか。。
僕も引き続き探していきますが、他に方法があれば教えて頂けると幸いです。
他のサブスクについても安くする方法を書いていきたいと思います。
コメント