みなさんこんにちは!SEふじたけです。
今回も1株デイトレードの結果を書いていこうかと思います。
前回のあらすじをおさらい
前回は、株価は上昇したのですが取引コストによって総資産が減ってしまう事になりました。
反省点としては取引コストを考慮に入れて、取引をしていこうかと思ってます。
取引コストは買付売付合わせると意外と高値になってしまうので気を付けたい所です。
![[AI]BOTさん](http://awsgcp.go-cloudpro.com/wp-content/uploads/2020/12/6e9811b92a277141a27037d6ef857498.png)
取引コストは意外と高くつくから気を付けよう!
目標は前回の負け額を取り返す事!
前回はマイナス27円という結果でした。マイナスが積み重なってしまう前に、今のうちに取り返す必要があります!なので、今回はどうしても勝ちたい!
そこで朝9時から株式市場が始まる前に色々と下調べしてみました。
LINE証券ではテーマ別で前日比が見れるようになっています。これでテーマも抑える事が出来ます。
銘柄ごとの前日比ランキングは当日朝は見る事ができない。
LINE証券ではリアルタイムで更新される銘柄ごとの前日比ランキングがあります。
よく分からんし9時までにこのランキングから決めよう!と思っていたのですが…
当日9時までの早朝は見る事ができませんでした。
前日比ランキングだから当日になると見れないのか。。。
![[AI]BOTさん](http://awsgcp.go-cloudpro.com/wp-content/uploads/2020/12/6e9811b92a277141a27037d6ef857498.png)
当日朝には前日比ランキングが見れないので、前日のうちに確認しておこう!
今回は「西日本旅客鉄道」さんの株でチャレンジ
今回は前日比の上昇率が高かった事もあり「西日本旅客鉄道」さんの株を1株購入します。
株式コード:9021
JR西日本さんにはほぼ毎日通勤でお世話になっています。
コロナ禍という事もあり、株価は落ちておりましたが、新幹線の使用率も上がってきておりますので、株価も上昇しているのではないかと考えました。
※あくまで個人的な予想です。あまり参考にしない方がいいです(笑)
JR西日本とJTBでお得に旅行もできる!
JR西日本ではJTBとコラボした旅行企画も多いです。
JTBで予約すると新幹線の料金が割引となったり、宿泊料の割引クーポンが貰えたり高頻度で色々なサービスがあります。「GoToトラベル」と掛け合わせてお得に旅行する事もできます!
僕も旅行行きたい。。。しかしデイトレーダーという大いなる役目があるのでまたの機会に。。。
![[AI]BOTさん](http://awsgcp.go-cloudpro.com/wp-content/uploads/2020/12/6e9811b92a277141a27037d6ef857498.png)
一株しかやってないけどね!
まずはお気軽に宿泊したいホテルを検索してみてはいかがでしょうか?
9時~11時20分の間に購入して取引コストを抑える!
今回は取引コストを抑えて購入しました。
9時~11時20分の間だと取引コストは0.2%です。前は1.0%のコストがかかって負けてしまいました。そりゃコストが5倍になれば負けるよね!1株しかやってないし!
9時開始直後に買いました。
電車でユラユラ揺られて通勤している間、僕は非常に迷っていました。
そりゃそうです。負ける訳にはいかない!
これがデイトレーダーか!電車の中で一人優越感に浸ってしまいました。
しかし、いつまでも浸かっている訳にはいきません。早く選ばないと会社に着いてしまいます。
その中で迷った結果、上で書いたように「西日本旅客鉄道」さんを選びました。
今「西日本旅客鉄道」さんの電車乗ってるし!お世話になってます!

1株で結構なお値段しますね。さすがです。今の資産では1株しか買えません。どちらにせよ1株しか買いませんけど。

購入までに株価は少々変動しましたが、購入できました。
やはり取引コストが0.2%は良いですね!1.0%だと勝てる気がしなくなってきた!

購入後の資産は累計マイナス50円です。ここから巻き返せるのか。。。?
あくまで目標は最初の資産の1万円に戻す事です。
昼休みに株を売ろう!
タイトルの事は一旦置いておいて、お昼のタイミングで株価がどうなったか見ていきます。

上がってる!上がってるぞー!!そして総資産も!

プラス70円!購入前の資産と比較すると100円以上のプラスです!
会社で食べるお昼ご飯がこんなに美味しく感じたのは久々です。
よーし今売ってしまおう!お昼過ぎだし今がチャンス!(・・・と思ってました)

これで売って100円位のプラス!今日は勝っ。。。

あれ?やけに総資産が少ない気が・・・・あっ!!!
12時20分までと12時半からの取引コストは大違い!
やってしまった。。。早く売却してしまおうと焦ってしまいました。
12時30分からは取引コストが0.2%ですが、12時20分までは取引コストが1.0%です。
無駄に1.0%のコストを支払ってしまったー!

その結果0.2%に比べると訳40円のマイナスとなる大失態
僕のお昼ご飯が冷めたような気がしました。とりあえず上の取引コストはスマホの壁紙にします。
なんだかんだ言って総資産を増やす事には成功
株の売付は、またしても取引コストに泣く事になりましたがなんとか総資産をプラスにする事に成功しました。
・・・6円だけど!
まぁ目標を達成する事が大切なのです。なにはともあれ目標を達成できた事を考えると大きな一歩ではないでしょうか。
さいごに
やっぱり一番は取引コストをちゃんと把握しておく事だと思います。
取引コストを把握しておかないと、僕みたいに意外な所でマイナスになる可能性があります。
しかし、今回の事からLINE証券で1株デイトレードでプラスに持っていけるみたいなので、チャレンジしていきたいですね!
というか今回のような結果が続くようだと面白くないと思うので、
1株以上買うのもアリかな!
![[AI]BOTさん](http://awsgcp.go-cloudpro.com/wp-content/uploads/2020/12/6e9811b92a277141a27037d6ef857498.png)
1回勝ったからと言って調子にのってはダメだよ
次回は取引コストと、前日比ランキングの上昇率を見る事で総資産を増やしていきたいです。
興味を持った初心者の方はLINE証券がオススメ
自身のデイトレードはLINE証券でやってます。
もしご興味がありましたら、LINE証券について詳細な情報を記載している記事がございますので是非ご覧ください。
まだ株をやった事がない方や、初心者の方に今回の記事がご参考になりますと幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント