Python yfinanceとyahoo_finance_api2に株価取得数の上限があるか検証する 皆さんこんにちは!SEふじたけです。 以前から記事にしようとずっと思っていた、APIによる株価取得の制限について調べてみました。 BOTさん 遂に調べたのね! 今回は、yfinanceとyahoo_finance_ap... 2022.01.12 Python株関係
Python yfinanceで取得した情報をpostgresに登録する yfinanceで取得した株価をPostgresに登録する事を記事にしました。yfinanceでは株価を2年前から取得する事ができるので、 参照するデータを一括でpostgresに登録しました。yahoo_finance_api2でも同様の方法でPostgresに登録できるかと思います。 2021.12.09 Python株関係
Python 【Python】yfinanceのココが凄い!色々試してみました。 yfinanceはyahoo_finance_api2に比べて長期間の日足データが取得できる他主要株主(major_holders)や四半期収益(quarterly_earnings)など表示出来る内容が沢山あります。 今回はPythonでAPIを使用し、日本株を取得してみました。 2021.11.12 Python株関係
Python 【Python】yahoo_finance_api2が突然動かなくなった件 yahoo finance api2が動かない!エラーはDuring handling of the above exception, another exception occurred:と表示されました。 pipを更新する事でエラーは解消されるかと思います。 2021.07.31 Pythonプログラミング
Python LINE証券のいちかぶ銘柄を日足チャートで見られるようにしました-その3 LIN証券の株式データをyahoo_finance_api2から取得してcsvファイルからmatplotlibを使用して日足チャートを表示しました。 まずはグループAの銘柄を表示できましたので、今後は他のグループ、B、C、Dくからチャート分析していこうと思います。 2021.05.18 Python株関係
Python LINE証券のいちかぶ銘柄を日足チャートで見られるようにしました-その2 LINE証券(ライン証券)の株価を一覧表示するために、pythonでyahoo_finance_api2を使用して株価を一覧取得しました。 今回はグループAのみ取得していますが、今後はグループB、グループC、グループDと取得の幅を拡げていきます。 2021.03.06 Python株関係
Python LINE証券のいちかぶ銘柄を日足チャートで見られるようにしました-その1 LINE証券(ライン証券)のいちかぶ取引できる銘柄はグループA、B、C、Dありますが、LINE証券にはグループ単位の株価を表示する機能がありません。 今回はグループ単位の銘柄を一覧表示する機能を作成しようと思います。株価もAPIで取得したいのでPythonで作成していきます。 2021.02.14 Python株関係
Python 【Python】指定したURLからファイルをダウンロードする Pythonの既存ライブラリでもあるurllib.request内のurlretrieveを使用してURLからファイルをダウンロードします。 しかし、実行するとビルドエラーになってしまう。その場合はローカルPCのパス指定が「/」でない可能性があります。 2021.01.25 Python
Python VS Codeにscikit-learn等のライブラリをインストールしよう VS Code(Visual Studio Code)に、scikit-learn(サイキット・ラーン)等のライブラリをインストールする方法を紹介します。 機械学習する為にはライブラリが必須であり、Pythonであれば多くのライブラリが存在します。 2021.01.19 Python
Python 【初心者向け】Visual Studio CodeでPythonをコーディングする VS CodeでPythonをやってみよう!とは思ったものの何故かうまく動作してくれない。。。 今回はVS Codeの拡張機能を利用してPythonのコーディングやデバッグ、その他オススメの拡張機能を紹介していこうと思います。 2020.11.26 Python